エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
夫が子どもをきつく叱る時、妻はどうフォローしたら良いのか?自他境界の問題から考えてみた。 - にののシステム科学講座
発達が気になる子どもの親向けポータルサイト「LITALICO(りたりこ)発達ナビ」のQ&A。 大変... 発達が気になる子どもの親向けポータルサイト「LITALICO(りたりこ)発達ナビ」のQ&A。 大変勉強になる話題が多く取り上げられており、折に触れて興味深く拝読しています。 中でも大変気になる質問があったのでご紹介します。 小学2年生、アスペルガーの診断を受けてる娘がいます。 旦那が娘に対して、キツく言うときがあります。 特に仕事で疲れて余裕のないときは、暴言に近いものもあります。 その度に娘の顔は緊張感にあふれ、表情はこわばるか、表情がなくなる感じになります。 旦那の言葉に対して、「はい。」「はい。」と返事をして涙する娘。 そんな娘の姿を見て「泣くならちゃんとやれ!」と。 でも、緊張で旦那の言ってる言葉の意味が分かってない事もしばしば。 そして、また怒られる・・・ 旦那も娘と似たような傾向をもっていて、それを自覚していますが、イライラしてる時はそれを見失っているのか大人と同じことをさせよ
2016/02/12 リンク