エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MySQL ClusterのRPMパッケージ
MyNAのメーリングリストで迷ってる人を見かけたのだが、意外と同じことで悩んでいる人が多いのではない... MyNAのメーリングリストで迷ってる人を見かけたのだが、意外と同じことで悩んでいる人が多いのではないかと思って書いておく。 MySQL Clusterのダウンロードページに行くと、Linux用のRPMが細かく分かれていて、どのパッケージをどのホストにインストールすればいいのか迷ってしまうんじゃないだろうか。MySQL Clusterには管理ノード、データノード、SQLノードの3種類が存在するが、それぞれにインストールしなければいけないRPMは次の通り。 管理ノードCluster storage engine management・・・ndb_mgmd(デーモンプログラム)が入っている。 Cluster storage engine basic tools・・・ndb_mgmやndb_restoreなどの各種クライアントプログラムが入っている。 Cluster storage engine