エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バイナリvsテキストに関するオトコの見解
バイナリーとテキストの本当の違い、それは「終わり」にある。 ・「終わり」がはじめにわかるのが、バイ... バイナリーとテキストの本当の違い、それは「終わり」にある。 ・「終わり」がはじめにわかるのが、バイナリー。 ・「終わり」が来るまで「終わらない」のが、テキスト。 本質的な違いは、これだけである。 果たしてそうだろうか。 例えばテキストデータとバイナリデータを用いて、データをファイルに記録する場合を考えよう。バイナリデータは予め構造が決まっているのに対して、テキストデータは任意の順番でデータが並んでいる可能性がある。つまり、テキストデータにはコンテキストが存在するのである。 バイナリデータがどのような構造になっているかは、プログラムだけが知っているという場合が多い。もしくは仕様書に書いてあるとか。バイナリデータそのものはデータの構造について、情報を持っていないのである。典型的なバイナリデータとして思い浮かぶのは、IPパケットのヘッダとかSCSIコマンドとか画像ファイルとか動画ファイルとか。こ
2009/04/09 リンク