エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
lessでソースコードの色を消した
昨日のエントリは結構好評だったようだが、はてブで次のような気になるコメントがあった。 色覚異常があ... 昨日のエントリは結構好評だったようだが、はてブで次のような気になるコメントがあった。 色覚異常があると凄く見づらいんだよなー。黒地に赤文字とかもう全然判読不可能なんだよね。OSインストール後まず最初にやるのがこの手のカラー設定OFFにすることだったりします。 正直、色覚異常のある人のことは配慮していなかった。これは反省せざるを得ない。ただしGNU Source-highlightはとても応用が効くツールなので、カスタマイズすれば色覚異常がある人にも便利なツールになるはずだ。と思ってグレースケールのカラースキームを作ってみた。 まずはご覧あれ。左が何の装飾もない場合、右がGNU Source-highlightを使ってグレースケールの装飾を施した場合だ。 少しガチャガチャした印象があるかも知れないが、文脈に従って強調表示がされて、プログラムの意味が把握しやすくなってはいないだろうか?言いたい
2011/11/16 リンク