エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JAZZ初心者が直感的に良いと思った曲を上げるので、誰かおすすめ教えてください。 - 脳内バックパッカー
JAZZ=じゃず、響きだけでデキる大人感がある言葉。 読書が趣味であり最早生活の一部である僕だが、「注... JAZZ=じゃず、響きだけでデキる大人感がある言葉。 読書が趣味であり最早生活の一部である僕だが、「注意散漫」と小中高の成績表に書かれるくらいの高性能なレーダーを搭載している。 家族の生活音や田舎特有のカエル一斉求愛合唱団、はてまた眠る愛妻の歯ぎしりなど、僕の注意という名の意識の延長線上の最先端部は、常時臨戦態勢即スクランブル発進可能な過敏さを誇る。 なので読書中は無音がベストなんだけど、何かを餌に移り気な注意をある程度の空間内に留めておかなければならない。 そこでJAZZですよ。 JAZZは歌詞もないし、クラシックよりも眠気は誘わず、注意を惹きつけるだけの心地よい刺激がある。 JAZZはここ数年で聴き始めたのでまだアルトサックスとテナーサックスの音の違いとかも正直よくわからない。 本も読んでみたが、みんな似たような名前と似たような曲名が多いので、イマイチ頭に入りきらない。 なので耳の直感
2016/05/18 リンク