エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ラブライブ!サンシャイン!!」考察 上手・下手ルールで読み解く4つのハグ - Mangaism
この記事は 毎度お馴染み「ラブライブ!サンシャイン!!」の記事です。 僕のサンシャイン熱は不滅だよ。 ... この記事は 毎度お馴染み「ラブライブ!サンシャイン!!」の記事です。 僕のサンシャイン熱は不滅だよ。 アニメ演出のルール アニメの演出には様々なルールがあります。 その内の1つに「上手と下手」というものがあります。 改めてガイナックスの鶴巻さんのお言葉をお借りします。 もともとは、演劇やステージのルールだったものだと思います。 観客席から見て、右側が上手。左側が下手。 演じる人が入ってくるのは上手側から、退場するときは下手側へ。 映像も一緒で、画面の右側が上手、左側が下手。 誰かがインしてくるときは上手からになります。アウトしていくときは下手へ。 上手から入ってくるという事は、キャラクターは左向きで芝居をするという事です。 キャラが能動的に動いて何かをしているときは、たいてい上手から下手に向かって行動しています。 (中略) アクションの主体が誰なのか? その主体のアクションは、上手から下手
2017/01/08 リンク