エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MarkdownでBlogger記事を書いてみた
最近、Markdownがマイブームです。 githubのREADMEを書くのに使ったのが最初だったのですが、その後、ma... 最近、Markdownがマイブームです。 githubのREADMEを書くのに使ったのが最初だったのですが、その後、masuidriveさんがMarkdown対応のオンラインメモサービスwri.peを開発されたりして、少しずつ気になってました。 で、MarkdownでBlogger記事を書く方法を調べた所、いくつか方法がある中で、StackEditというMarkdown対応のオンラインエディタを使う方法が、自分には一番よさそうでした。 Chrome アプリ StackEdit を使い Markdown で作成そして Blogger へ投稿 2ペイン画面で、リアルタイムでHTMLのPreviewが表示されるので、確認しながらMarkdownで書いていきます。 記事をを書いた後は、左上のアイコンをクリックしmenuから[Publish on...]-[Blogger]を選択します。(詳細は上述