エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Tinycore - CPU, RAM monitor : 画面の隅っこにCPUやRAM、バッテリー残量を小さなバーで表示するアプリ! | オクトバ
『Tinycore』は、画面の隅にCPUやRAM、バッテリーの状況をバーで表示するアプリです。隅なので悪目立ち... 『Tinycore』は、画面の隅にCPUやRAM、バッテリーの状況をバーで表示するアプリです。隅なので悪目立ちすることもなく、ほかのアプリの上に表示されるのでフルスクリーンのゲーム中でも確認できる優れものです。 設定は簡単で、アプリを開いて右上にあるスイッチをタップして「Enabled」にするだけです。 デフォルトのままで十分使えると思いますが、フルスクリーン時は非表示にしたり、バーの更新間隔を変更できます。 このバーで表示できる項目はCPU、GPU、RAM、バッテリーに関するものです。 基本的に1つのバーで1つの項目しか表示できませんが、有料になると複数バーを表示したり、CPUとRAMの情報を一度に出すこともできます。 何を表示するかといった設定はプロファイルとして保存でき、それぞれバーの向きや幅、色を変えることもできます。あまり太くし過ぎるとステータスバー上の表示とかぶってしまいますし
2015/06/30 リンク