エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デジタルブックワールド2014報告:第3回 米国の高等教育における電子書籍事情〜市場規模と市場デマンド
text: OnDeck編集委員/中島由弘(Yoshihiro Nakajima) 前号に掲載した連載2回目では米国の高等教育市... text: OnDeck編集委員/中島由弘(Yoshihiro Nakajima) 前号に掲載した連載2回目では米国の高等教育市場における学生の教科書の購入行動についてまとめたが、今号では市場規模などの背景について、主にニールセン社のセッションからレポートをする。日本でも教科書市場の電子化は期待されている分野であるが、米国では日本とは異なる市場背景から、学生の切実なデマンドが電子教科書市場への期待につながっていることも垣間見ることができる。 学費の上昇が学生のコスト意識を高めている 米国における高等教育のコストは大きく上昇をしている。資料1は1978年を100としたときの年次でのコストの増加を表している。これによると、学費は毎年大幅な上昇を続けていて、直近の10年間で見ても倍近くにまで上昇をしている。さらに教科書や消耗品の費用も右肩上がりとなっている。一方で、家賃はいわゆるリーマン・ショッ
2014/04/07 リンク