エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
美術展、行ってきた。『ユトリロ回顧展』 in 姫路市立美術館 - On bullshit
2017/06/15 観覧料:一般1200円、大学・高校600円、中学・小学200円(常設展示料含む) 観覧時間:1時間... 2017/06/15 観覧料:一般1200円、大学・高校600円、中学・小学200円(常設展示料含む) 観覧時間:1時間程度 サイト:企画展示室:姫路市立美術館 記事目次 ユトリロの人生(省略版) 感想 ユトリロの人生(省略版) モーリス・ユトリロは19世紀から20世紀の画家で、パリの街角を描いた画家として有名だ。 1883年に母親が画家という家系に生を受ける。学校を転校しつつも卒業し、職を得たがどれも長続きせず転々としていた。ついにはアルコール依存症になってしまった。 医者の勧めもあって母親は絵を描かせてみた。するとめちゃくちゃ上手かった。以降は画家の道に進むことを決めた。画家としての母親の助言はあったもののほとんど独学である。それでも1909年にサロン・ドートンヌに初出品を果たす。このときは白を基調とした絵を描いており、後に「白の時代」と称された。 白の時代の次には黒い輪郭線でバランス
2017/06/16 リンク