エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2030年ごろにはきっと
随八百も積み重ね 言葉とはそもそもいいかげんなものである。厳密に定義され、その定義に沿って使われて... 随八百も積み重ね 言葉とはそもそもいいかげんなものである。厳密に定義され、その定義に沿って使われているのではなく、多数決的になんとなく意味が定まってなんとなくみんなが使っている。この「なんとなく」というのは実はけっこう強力な「なんとなく」ので、普段はそれほど困ることはないが、いったん厳密な記述をしようと思った場合、かんたんな概念を伝えるのも苦労することがある。「世帯年収が二千万円あるか、または住居が持ち家でかつ子どもが三人いる家庭でない場合には申請が必要です」というようなものがそうで、これはどう読んでも誤解しそうだが、図を書くか数学記号を使えばずいぶん話は早い。考えてみれば、もしも言葉がいいかげんなものでなかったら、数学は今ごろ記号ではなくて言葉で書かれていたと思われる。 そういうものの一つだろう。ある現象に関して「犠牲者は増え続けています」という表現があって、まぎらわしい。普通こう言った
2009/01/26 リンク