エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ecto+Skitch+SimpleCapでBlog更新を快適に
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ecto+Skitch+SimpleCapでBlog更新を快適に
Mac環境でBlog更新はBlogエディタのEctoを使って更新している。 Blogエディタを使って更新…というのはWi... Mac環境でBlog更新はBlogエディタのEctoを使って更新している。 Blogエディタを使って更新…というのはWin環境でも変わらなくて、 Blogのシステムが変わってもエディタ側は同じなので負担が減らない ブラウザと分かれているので更新がしやすい。 ブラウザが落ちてもエディタの作業分は残ってる オフラインでもBlogが書ける という点が気に入っていて使い続けている。画像を使う場合はPixelmatorで加工して使ってたんだけど、これからはちょっと別のソフトになりそう。 Blog更新でソフトのスクリーンショットが必要になったときはMac標準の方法でスクリーンショット撮影→Pixelmatorで加工ということをしていたがSinpleCap+Skitchに切り替えたら思った以上に楽になったのだ。 スクリーンショットはSinpleCapで “痒いところに手が届く Mac 用画像キャプチャツ