エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Googleの検索結果を見やすくするStylish
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Googleの検索結果を見やすくするStylish
November 2, 2009 Googleの検索結果を見やすくするStylish Googleの検索結果が少し見にくかったのでStyl... November 2, 2009 Googleの検索結果を見やすくするStylish Googleの検索結果が少し見にくかったのでStylishを製作。大量の検索結果を流し読みできるように、ページタイトルを強調する。 なお、画像はGoogleの検索結果にはてなブックマークの被ブックマーク数を表示するGreasemonkeyとGoogleの検索結果にサムネイル画像を表示するGreasemonkeyを使用している。 主な変更点 リンクホバー色の追加(オレンジ) ページタイトルにのみアンダーラインを表示 検索窓の縮小 検索結果を広く表示 スポンサーリンクの非表示 Legible Google search results | userstyles.org user Tag : Firefox, Google, Stylish 0 Coment: Post a Comment « prev hom