エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
XREA.COMでWordPressを使う 4.ログのインポート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XREA.COMでWordPressを使う 4.ログのインポート
過去ログのエクスポート機能はプラグインで存在するので、利用出来る方はそちらで行った方が簡単です。 ... 過去ログのエクスポート機能はプラグインで存在するので、利用出来る方はそちらで行った方が簡単です。 今回行った2.03環境からのBackupプラグインを使ったログのエクスポートは正常に動かず、開始と同時に文字化けしたポップアップが出てきて終了してしまいました。 そこで今回はデータベースから直接データのテーブルをエクスポートし、新しい環境にインポートすることにしました。 データのエクスポートは以前MySQLを利用出来る様にした時、同時にインストールしたPhpMyAdminを使用して行いました。 データベースを選択し、中のテーブルを選択するとメニューの中にエクスポートというメニューがあります。 そちらのメニューを選択し、「ファイルに保存」、「文字コードをEUCに変換する」を選択して実行ボタン押下。 文字コードをEUCに変換するのは、XREAのデータベース内部ではEUCコードが使われているからです