エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
空き容量の全くないNTFSパーティションは危険、ということ - PC破壊日記的ブログ
空き容量の全くない、NTFSパーティションは危険であることがこのたび発覚しました。 Windows7でPortMult... 空き容量の全くない、NTFSパーティションは危険であることがこのたび発覚しました。 Windows7でPortMultiplier接続をしているHDD中、1個だけ認識しないHDDがあることを発見。 よく見ると、HDD(ハードウェア)は認識しているものの、パーティションを認識していない様子。 フォーマット形式を見ると、なぜかRAWデータになっています。 これではデータが消えたも同然。 しかし、今まで認識できていたのに、いきなりデータがなくなるとはおかしい。 ということで、インタフェースを変更。 マザーボードのICH9R直結に変更。 しかし失敗。やはり認識しません。 LogitecのUSB接続のHDDリーダーを使用してみたものの、それでも駄目。 Vistaでも駄目です。 ここで、ImageBackupのパーティションデータ確認機能を使用。 すると、セクタダンプはおそらく正常。 しかも、中身がき
2009/10/05 リンク