エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Wikipedia にレファレンス協同データベースでの検索結果を表示する Greasemonkey スクリプト - 情報と音楽
NDLが提供するレファレンス事例共有サービス「レファレンス協同データベース」がAPIを提供していたので... NDLが提供するレファレンス事例共有サービス「レファレンス協同データベース」がAPIを提供していたので使ってみました。せっかくなので「API腕自慢」にも応募してみます。 Wikipedia にレファレンス協同データベースでの検索結果を表示するスクリプト for Greasemonkey タイトルの通り、Wikipedia の記事にレファレンス協同データベースでの検索結果を表示する Greasemonkey スクリプトです。 このスクリプトをインストールして、たとえば「ヴァイオリン」の記事を見てみると、下のほうがこんなことになります。 CiNii のときみたいに Google の検索結果に表示しようかとも思ったんだけど、ちょっと検索に時間かかるし、Wikipedia のほうが親和性が高そうだったので Wikipedia で。ちょこちょこおもしろそうな事例がひっかかって良い感じ。記事執筆にも役
2011/02/10 リンク