エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RubyKaigi 2011 メモ (2 日目) - 情報と音楽
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RubyKaigi 2011 メモ (2 日目) - 情報と音楽
RubyKaigi 2011 のメモ、2 日目です。rubykaigi.org に録画があることに気づいたので、リンクをつけてま... RubyKaigi 2011 のメモ、2 日目です。rubykaigi.org に録画があることに気づいたので、リンクをつけてます。 安全なプログラムのつくりかた 安全なプログラムの作り方 | 日本Ruby会議2011(7月16日〜18日) 西山 和広 1995 頃、Perl / CGI で BBS 作成 入力の HTML エスケープ、フィルタリング onclick、javascript: の普及で危険に 対策 入力チェック 出力はエスケープ 環境の変化に注意 javascript URL http / https へのリンクのみ許可 GET は冪等 (副作用なし) js / form なしでアクセスさせられるため GET で削除するようにしてたらクローラに削除された例も /tmp を避ける tmp 直下危険 固定のファイル名は特に危険 symlink attack Windows では