エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マイナンバーと銀行預金が紐づくので、今年中に銀行口座をつくろうという話の続き。 - D'ac
以前、こんな記事を書きました。 peticonbu.hatenablog.com マイナンバー導入前に銀行口座を作らないと... 以前、こんな記事を書きました。 peticonbu.hatenablog.com マイナンバー導入前に銀行口座を作らないといけないよという話。 銀行口座にマイナンバーが必須になるのは18年から。だから来年は任意提出になります。 だから、「急がなくていいや」って思っていませんか? 確かに18年まではマイナンバーの記載は断ることができます。 けれども、「断った」という事実は残ります。 それが危ない。 前の記事ではさらっとしか流していませんでしたが、ちょっと強調しておきます。 ・マイナンバーと銀行口座の紐づけはそれを「断った」人間をあぶりだすための仕掛けである。 つまり、究極のところ、義務化する必要はない、とすら言えます。 だって、義務化しなくても推奨レベルでも「断った」人間をあぶりだすのって簡単じゃん? で、「この人マイナンバー断った記録があるぞ。怪しいぞ」って目を付ければいいだけであってさ。
2015/12/17 リンク