エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
pgBadgerでSQLログを分析する
PostgreSQL Advent Calendar 2012(全部俺)のDay 4です。 負荷試験や本番稼働中のデータベースサーバで... PostgreSQL Advent Calendar 2012(全部俺)のDay 4です。 負荷試験や本番稼働中のデータベースサーバでは、通常さまざまな種類のSQLが実行されています。 昨日紹介したpg_stat_statmentsシステムビューは、PostgreSQLの内部でSQLの実行状況を積算することのできるモジュールでしたが、「pg_stat_statementsを使うには制約が・・・」というケースもあるでしょう。 PostgreSQLには実行しているSQL文をサーバログに出力する機能があります。SQL文だけでなく実行時間なども出力することができるため、このサーバログを集計することによって、どのようなSQLがどれくらい実行されていて、どのSQLにパフォーマンス上の問題がありそうなのか、といったことを絞り込んでいくことができます。 ■SQLログ解析ツール「pgBadger」 サーバロ