エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
pg_receivexlogでリアルタイムバックアップを取得する
PostgreSQL Advent Calendar 2012(全部俺)のDay 14です。 ご存じのように、PostgreSQLは9.0から標準で... PostgreSQL Advent Calendar 2012(全部俺)のDay 14です。 ご存じのように、PostgreSQLは9.0から標準でレプリケーションが実装されました。それに加えて9.2では、pg_receivexlogというコマンドが追加されました。 pg_receivexlog http://www.postgresql.jp/document/9.2/html/app-pgreceivexlog.html pg_receivexlogは、ネットワーク経由でトランザクションログを受信、ログのアーカイブを作成・蓄積していくことを可能にするコマンドです。このコマンドを使うことによってスタンバイサーバを稼働していなくても、レプリケーションの機能を使ってリアルタイムバックアップを取得することができるようになります。 pg_receivexlogの基本的な仕組みについては、ストリー
2015/05/18 リンク