エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PL/pgSQLデバッガを使ってみよう
PostgreSQLのPL/pgSQLはプログラムロジックをデータベース側で実行させる非常に強力な機能です。今回は... PostgreSQLのPL/pgSQLはプログラムロジックをデータベース側で実行させる非常に強力な機能です。今回は、PL/pgSQLとそのデバッガについてご紹介します。 ■PostgreSQLの「PL/pgSQL」とは PostgreSQLのPL/pgSQLは、データベース側にプログラムのロジックを埋め込むための仕組みで、通常のSQL(DDL、DML等)に制御のための構文が追加されてたような言語仕様になっています。 PL/pgSQL - SQL手続き言語 http://www.postgresql.jp/document/9.0/html/plpgsql.html 私自身、このPL/pgSQLをよく使うのですが、PL/pgSQLのひとつの難点は、ロジックが複雑になってくるとデバッグが難しい、ということでした。 そのため、伝統的なデバッグの方法、いわゆる「printfデバッグ」に頼ることにな
2016/05/30 リンク