エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PostgreSQLでFizzBuzzを書く
先日、久しぶりにネットでFizzBuzzネタを目にしたので、PostgreSQLでFizzBuzzする方法をご紹介しようと... 先日、久しぶりにネットでFizzBuzzネタを目にしたので、PostgreSQLでFizzBuzzする方法をご紹介しようと思います。 今回は小ネタエントリです。 ■FizzBuzzとは 詳細はWikipediaを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Fizz_Buzz 要は、1から100まで表示して、3で割り切れる時にFizz、5で割り切れる時にBuzz、3でも5でも割り切れる時にFizzBuzzと表示する、というプログラムを書くことです。 ■1から100まで数字を表示する まず、PostgreSQLで1から100までの数字を表示してみます。 PostgreSQLで連番を表示するには、generate_series()関数を使います。 snaga=> select * from generate_series(1,100); generate_ser