エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
映画『サルトルとボーヴォワール 哲学と愛』を観る - 哲楽
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
映画『サルトルとボーヴォワール 哲学と愛』を観る - 哲楽
星野 太(ほしの・ふとし) 1983 年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程単位... 星野 太(ほしの・ふとし) 1983 年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程単位取得満期退学。日本学術振興会特別研究員として「崇高」概念の思想史的研究に従事しながら、映画や現代美術などの批評を行っている。 Podcast: Play in new window | Download Subscribe: Apple Podcasts | RSS (2011年10月3日収録) 若き美学研究者である星野太さんと『サルトルとボーヴォワール 哲学と愛』を観賞後、映画の内容と星野さんご自身のご活動についてインタビューしてきました。普段芸術作品を制作している作家さんと対話している星野さんの目に、サルトルとボーヴォワールの批評し合う関係はどう写ったのか、また、彼らの思想が本国以外で同時代的に受け入れられた背景に何があるのか、伺いました。 質問事項(抜粋) 美学について(0:35)