エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
意識障害を専門とする若き倫理学者、戸田聡一郎さんの思い - 哲楽
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
意識障害を専門とする若き倫理学者、戸田聡一郎さんの思い - 哲楽
戸田 総一郎(とだ・そういちろう) 2009年山梨大学大学院医学工学総合教育部博士課程修了。博士(医科... 戸田 総一郎(とだ・そういちろう) 2009年山梨大学大学院医学工学総合教育部博士課程修了。博士(医科学)。 現在、東京大学大学院医学系研究科医療倫理学講座特任研究員(文部科学省委託事業「脳科学研究戦略推進プログラム」) Podcast: Play in new window | Download Subscribe: Apple Podcasts | RSS 「戸田聡一郎さんは、東北大学の学生だった頃は、脳科学の研究室で猿やラットや人を使った実験をしていた。人の時間感覚を fMRI で調べたい、そんな思いで脳科学の研究を続けていた。しかしきれいなデー タが取れず、挫折していたころに、「生命倫理学」の授業で倫理学に出会い、夢中で議論に参加した。その後、「脳神経倫理学」の分野を知り、専門的に研究するため、博士課程から山梨大学大学院医学工学総合教育部に移っ た。学部生の頃に、祖母の昏睡状態を目