記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    weissbier
    リズム天国は反射神経でやるゲームじゃないだろ…

    その他
    yatmsu
    名作よね

    その他
    mactkg
    “『ラブライブ!』『THE IDOLM@STER』のような強力なIPによって、音楽ゲームは辛うじて生きながらえています。しかし、音楽ゲームというジャンルそのものを愛好する人が増えているという実感はありません。”

    その他
    nezuku
    意図してかわからないがツッコミどころが多いゲームジャンル史語りに。これまでにも、何かを推そうとジャンル全体での突出性を語ろうとして、考察不足な記事はしばしあるだろうがちょっとこれは…

    その他
    lastline
    リズム天国まで時代が空きすぎだな!(リズム天国は音ゲーなのか?

    その他
    Kwappa
    いい記事だ。「ウンジャマラミー」の再発も期待したい〜〜〜

    その他
    kujoo
    なかなか難しい事を仰有る

    その他
    hinail
    バイトヘルが好き

    その他
    TAC
    譜面通り正確に演奏するというのも、音ゲーのあり方のひとつでは?あとリズム天国やbeatmania, DDRは実際にプレーしてみると反射神経あまり必要ないです。

    その他
    hosiken
    一応筆者音ゲー好きらしいが失われたのは筆者の記憶なんでは。DDRは1999年(初代の翌年)の3rdMIXですでに超難易度地団駄レボリューションだったのに2009年にかけてになってたり、リズ天の考察も全く分かってないし

    その他
    cu6gane
    パラッパのアドリブモード持ち上げるならbeatmaniaのフリースクラッチゾーンくらいは話題に挙げてもらわんとなぁ…。/ラ!とデレステで音ゲー永らえてるって現行アケ音ゲー丸無視は流石に酷い。

    その他
    ifttt
    俺はRezこそが音ゲーのひとつの答えにたどり着いたゲームだと思ってるよ

    その他
    snowdrop386
    パラッパラッパーを持ち上げるために、恣意的な比較になっていると思う。例えばリズム天国の位置づけ、ダンエボをスルーしたこと等。変な話、脱アクションゲームで音楽表現回帰の話ならWii Musicも言及に値するわけで。

    その他
    GROOVY
    パラパラ踊るゲームでダルそうなサラリーマンが始まった途端めちゃくちゃ機敏に背広翻してプレイした衝撃は未だ忘れられない。

    その他
    Metaphone
    は?

    その他
    Alceste
    音ゲーといえばオトッキーじゃないのか…?(錯乱)

    その他
    fopopoatomm
    そうなんかねぇ!

    その他
    popolonlon3965
    PSでやってた当時、だんだん本体にガタが来て曲と譜面がシンクロしなくなってきてね…。あれは苦痛だった(´・ω・`) /究極の音ゲー、ドラッグオンドラグーンの話はどこですか?

    その他
    shozzy
    “「ユーザーは更なる難度を求めている」と信じて疑わず”←スーパーマリオメーカーの鬼畜スピードランコースのようだ。まぁあれは動画配信者への挑戦状かもしれんけど。

    その他
    nemuiumen
    演奏するゲーから言われた通りにボタン押すゲーになってるのは音ゲーとしてどうよという話自体は納得。

    その他
    tonsukeusagi
    懐かしいですね。

    その他
    gcyn
    『このように、音楽ゲームは「音ゲー」と呼ばれてはいるものの、音楽の本来持っていた表現としての要素は既に脱落しており、実質的にはアクションゲームとして存在していると言えます』

    その他
    sononon
    ヘルスケア、集団運動に向いてる気が。

    その他
    shibamu
    言いたいことはわかるけど分析はメチャクチャ甘いように思える。 それぞれどんだけプレイしたかい?食わず嫌いだったりしない?

    その他
    umai_bow
    譜面通りに叩くゲーム楽しいよ。実際にシーンが持続しているわけだし。ロックスミスやダンスセントラルみたいな新しい音ゲーもあるよ。この手のパラッパ持ち上げは本当にうんざり

    その他
    Attobad
    パラッパラッパーうちにもあります。こうやって読んでみると確かにすごいゲームなんだなぁ

    その他
    kotetsu306
    魅せプレイが楽しいゲームの究極は「サンバでアミーゴ!」。DDRよりずっと敷居が低い感じがいい。Ver.2000の「ポーズを取れ!」もバカバカしくて楽しかった

    その他
    takeishi
    ブコメも参照

    その他
    fubism
    パラッパラッパーはアニメが好きだった。特にオープニング。

    その他
    kenjou
    パラッパラッパーって妙に過大評価されてるゲームですよね。譜面通りに押してもBAD判定されるのでクソゲーだと思ってます。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://pickups.jp/wp-content/uploads/2021/03/sub3-12.png

    ブックマークしたユーザー

    • weissbier2017/11/03 weissbier
    • yife2017/08/22 yife
    • yatmsu2017/05/23 yatmsu
    • infraredpizza2017/05/17 infraredpizza
    • kozai2017/05/14 kozai
    • mactkg2017/05/14 mactkg
    • nezuku2017/05/12 nezuku
    • lastline2017/05/12 lastline
    • Kwappa2017/05/12 Kwappa
    • kujoo2017/05/12 kujoo
    • hinail2017/05/12 hinail
    • TAC2017/05/12 TAC
    • hosiken2017/05/11 hosiken
    • cu6gane2017/05/11 cu6gane
    • gentafron2017/05/11 gentafron
    • koko_02017/05/11 koko_0
    • wettomoya2017/05/11 wettomoya
    • mizunasi22017/05/11 mizunasi2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む