エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
YouTube Data APIエントリーのサムネイルへのリンク
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
YouTube Data APIエントリーのサムネイルへのリンク
YouTube Data APIで動画のエントリーを取ってくると、その中にサムネイルへのリンクが書かれています。 ... YouTube Data APIで動画のエントリーを取ってくると、その中にサムネイルへのリンクが書かれています。 YouTube Data API デベロッパー ガイド (プロトコル ) - サムネイルの項目 今まであまりよく見てなかったんですが、今日あらてめて見てみると、4つのサムネイルへのリンクがありました。 最初の3つが小さなサムネイル、最後の1つが大きめのサムネイルです。 小さなサムネイルは、動画投稿後、YouTubeのメニューで動画の登録内容を編集したときに選択できる3つの画像のようです。 120x90のサイズ。 大きなサムネイルは、YouTubeにアクセスしたとき表示されるいつもの画像です。 320x240のサイズでした。 Data APIからサムネイルへのリンクを得る場合は、大きなサムネイルを狙うと良いですね。 ただし、デベロッパーガイドのサムネイルの項目には順番や画像サイズ