エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntuをインストールしたvaio type Uで外部モニタの設定
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntuをインストールしたvaio type Uで外部モニタの設定
vaio type UにUbuntuをインストールした場合、そのままだと外部モニタの設定はできません。 システムの... vaio type UにUbuntuをインストールした場合、そのままだと外部モニタの設定はできません。 システムの設定にあるモニタ設定ダイアログでも変更できないし、端末でxrandrをしても800x600のdefaultモニタしか見つからない状態です。 せっかくフルHDのモニタがあるんだからなんとか映したいですよね。 800x600だと画面が狭いですし。 で、ネットで設定方法を検索してみるとこんなサイトが見つかりました。 http://blog.goo.ne.jp/halcali/e/3405705298e7b90f28a29b10003b9268 xorg.confを書くといいようです。 この参考サイトには「Ubuntu 10.10だとモニタサイズを大きくするとintelドライバがクラッシュする。要パッチ。」と書いてあります。 でも、11.04だとパッチは不要でした。 xorg.conf