エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
歯磨き粉は何を使っていますか?
現在、使っている歯磨き粉は生まれて初めて液体の歯磨き粉を使っています。 液体の歯磨き粉にはいくつか... 現在、使っている歯磨き粉は生まれて初めて液体の歯磨き粉を使っています。 液体の歯磨き粉にはいくつか種類があるのを知っていますか? 液体の歯磨き粉は、チューブの歯磨き粉(クリニカなど)に入っている研磨剤がありません。 だから歯磨きのし過ぎによって歯が削れて知覚過敏になることもあります。 実はPONさんも歯ブラシのしすぎによる知覚過敏ですので、詰め物をしています。 この前、歯ッピーフェスティバル in 尾道にて、リステリントータルケアゼロを試供品としてもらえました。 この試供品のおかげで液体の歯磨き粉を初めて試すことができました。 気になる結果はというとPONさんには合いません・・・ なぜなら意外と刺激が強い・・・ リステリントータルケア(ゼロではない!)を使用している人にとっては刺激が弱くなっているようです。 液体歯磨き粉の初心者PONさんには、大人の味とでもいうのか、この刺激になかなか慣れ