記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    miruzouq
    圏論では?“カテゴリー理論”

    その他
    yimajo
    “ちょっとした修正が新たなバグを生むのではないかと常に心配しているので、ちっとも楽しくありません。”

    その他
    ledsun
    どんなイケてるプログラミング言語使っても、一年間メンテナンスしたら「誰だこのクソコード書いた奴(一年前の自分)は!」と叫ぶ。継続してプログラミングの仕事がある言語が最高の言語です。

    その他
    mhkohei
    “め”

    その他
    yamaz
    rubyで作ったシステムがMongoDBで作ったシステムと似た扱いを受ける日が来るとは。。。

    その他
    naka-06_18
    燃料

    その他
    leiopathes
    静的型付け言語に移行してもテスト量が変わらないって話は最大限の保証をテストにさせようとした時の話だよな。ぶっちゃけた話その人達は全部の処理に全部のパターンのテスト書いてんの?その方がコスパが良い認識

    その他
    shin1x1
    Ruby でもレガシーアプリケーションが増えると、こういった意見が増えていくのだろうか。

    その他
    at_yasu
    「プログラムのテストとは、バグが今ここに存在することを表すために実施されます。バグがないということを証明するものではないのです」

    その他
    minamishinji
    うまく表現してるなぁ。Rubyが本当にメジャーになりきれてない理由の一つだと思う。

    その他
    VoQn
    「Haskellでは(Rubyのような)テストを書く必要がない」としないとQuickCheckとdoctestとHspecとhpcの恩恵受けられないよ

    その他
    hirata_yasuyuki
    tomdaleのツイートが誤訳されていたのは直ったようだ。

    その他
    shuzo_kino
    約束されていた筈の大地、Rubyにも「レガシーアプリ」が跋扈し、エンジニャーがそれについて愚痴る! この段階まで来てしまった。次の楽園はどこだ

    その他
    a_suenami
    最後の一文はちょっとわかる。 "しかし、さらに強力な言語が次々に出てくるので、私自身は最近Rubyを楽しく使えていません。"

    その他
    raydive
    あ、これ長期間運用されてきたプロジェクトでよく聞くやつや!/大体RubyとかJavaとかHaskellとか関係なくクソになる可能性はあるからなぁ。

    その他
    meg_nakagami
    ブコメをまとめると Dart 最強、と(何か間違えている。

    その他
    adwd118
    使った事ないから動的型付けのメリットがさっぱりわからん。逆に静的に型が付いてることのデメリットもわからん。ジェネリックとか型推論がないとかったるいのかな?

    その他
    ebo-c
    ebo-c よし、みんなでHaskellのクソコードを量産して「行こう、ここもじき腐海に沈む」と言わせるんだ

    2014/08/29 リンク

    その他
    poppun1940
    この記事を書き上げるには、相当長い時間がかかりました。本来は今年の年明け、 Rubyの死やデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンのTDDは死んだがアップされて騒ぎになる前に投稿するつもりだったのです。昨年末に書

    その他
    luccafort
    型安全なRubyが出たら満足なんやろ?と思ってみてみたが他にも問題あって型安全だけじゃ駄目だったらしい。 とはいえdisられてからが言語は本番かな。

    その他
    farako
    haskell かじって副作用は意識するようになったな

    その他
    hitotakuchan
    Alloyは定理証明支援系ではないですよ。仕様記述言語です。有限の事象しか扱わないので証明にはなりません。

    その他
    kiyo_hiko
    よくわからんが動的型言語言語嫌い。ほんとうに嫌い

    その他
    restartr
    restartr 最近rubyに対する意見がphp化してきてる感

    2014/08/29 リンク

    その他
    decoy2004
    『可能なかぎり不変型オブジェクトが使われている(プリミティブ型を使ってなんとかしのいでいる、オブジェクトを不変化するadmantiumというgemを利用する、など)』

    その他
    b-wind
    Haskell は Haskell で良いけど Ruby にも何か良い改善案があるといいですね。「どの言語がいい」ではなく「どの言語もいい」が理想的。

    その他
    tanakh
    tanakh やっぱhaskellですよね~

    2014/08/29 リンク

    その他
    ntaoo
    可燃性高い

    その他
    hiroyuki1983
    そんなにすごいのHaskell

    その他
    masa-wo
    Haskell 推しか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般からの考察 | POSTD

    この記事を書き上げるには、相当長い時間がかかりました。来は今年の年明け、 Rubyの死 やデイヴィッ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • kk422020/02/17 kk42
    • miruzouq2019/12/07 miruzouq
    • aki2022019/05/03 aki202
    • vyniled2019/03/28 vyniled
    • zetta19852018/11/02 zetta1985
    • fuyu772018/07/22 fuyu77
    • yimajo2018/05/22 yimajo
    • roirrawedoc2018/05/20 roirrawedoc
    • harukeki2017/09/20 harukeki
    • schwarz10092017/03/22 schwarz1009
    • hands_rec2017/03/13 hands_rec
    • mimix332017/03/01 mimix33
    • pochisato2017/01/28 pochisato
    • ryota-murakami2017/01/17 ryota-murakami
    • tmknom2016/11/17 tmknom
    • kajyuuen2016/10/26 kajyuuen
    • extend-ray2016/10/11 extend-ray
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む