エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
たこぶろぐ
セーラー万年筆から、久々の新製品が登場しました。 万年筆で新型ってどのくらいぶりでしょうかね。各メ... セーラー万年筆から、久々の新製品が登場しました。 万年筆で新型ってどのくらいぶりでしょうかね。各メーカーともなかなか新製品って難しい時代ではありますけど、セーラー万年筆は新工場も絶賛稼働中ですし、今回はデザインも機構も新機軸で来ましたね。ファンとしては嬉しい限りです。 ブランド名は【TUZU】。「ツヅ」と読みます。 「綴る(つづる)」から来ているネーミングですね。 ロゴマークだと「TUZU-」と最後にハイフン的な棒があるのですが、ホームページなどでの文面記載は「TUZU」。どっちが正しいんでしょうかね。ここではホームページの文面表記に従って「TUZU」で行きましょうか。 ロフト池袋にはまだ高級筆記具コーナーが生き残っていて(もうすぐなくなるんでしたっけ?)、TUZU万年筆はロフトの筆記具棚ではなく高級筆記具コーナーに什器で置かれていました。 ここで買うとちょっと特別感がありますね。 せっか