エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
定点観測データロガー -1 : Watchdogタイマーとスリープからの自動復帰
アウトドアに設置され、静かにデータを計測し続ける定点観測ロガー。 なぜか「定点観測」という言葉の響... アウトドアに設置され、静かにデータを計測し続ける定点観測ロガー。 なぜか「定点観測」という言葉の響きからとてもロマンチックなイメージをしてしまう。 まるで毎晩天体望遠鏡で夜空の星を眺め続ける少年のような(それは天体観測)。 大自然の中に存在する、小さいけれどメカニカルな存在感を美しいと感じているんだと思う。 Arduinoを使い、一ヶ月くらい放置してもきちんと環境データを記録し続けてくれる定点観測ロガーを作成する。 八月から始めた畑は家から結構離れた郊外にある。 往復2時間かかるので、仕事帰りにちょっと野菜達の様子を観るということは無理である。 育成の観察や害虫駆除など本当は毎日でもしたいようなことができない分、農業はまだ身近に感じる事ができない。 だからというわけでもないけど、定点観測ロガーを設置する予定のフィールドは僕の畑である。 畑の面積は約16平方メートルで、これは六畳一間をひとま
2012/12/08 リンク