記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kinekun
    日常で人殺しを認めたら社会が崩壊するからだよ。しかし、戦争いう非日常空間では敵兵を大量に殺すことは戦争を集結させ、日常を取り戻す手段であるから、その大変な仕事をした人には感謝をする。

    その他
    onefootinthegrave
    ならぬことはならぬものです

    その他
    cider_kondo
    面白い。殺人が禁忌なのも、戦時英雄を立てるのも、どちらも人間が社会的動物(徒党を組んで生きている生物)であることから来る必然。そこを分離して思考するのは、確かにある種のユートピア幻想と同根に思える。

    その他
    ikd18
    ikd18 やったら罰を受ける。この世に禁忌なんてない。人間が定めたものだから。

    2014/09/05 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 よく古代の歴史上の戦争もの(中国)とか見ると、侵攻した土地に駐留する兵への軍律で「盗むな」「殺すな」「犯すな」の3つが最低限のものとして出てくるな、というのを思い出したり。他者の侵害はまあ罪だよね

    2014/09/05 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r ふと思ったが,なぜ人を殺すのか?というテーゼはあまり見かけない。

    2014/09/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なぜ人を殺してはいけないの?」って話題のモトネタ ネットやテレビで「なぜ人を殺してはいけないの?…

    「なぜ人を殺してはいけないの?」って話題のモトネタ ネットやテレビで「なぜ人を殺してはいけないの?」...

    ブックマークしたユーザー

    • Utasinai2014/09/10 Utasinai
    • metabokuri2014/09/06 metabokuri
    • kinekun2014/09/06 kinekun
    • gurugurukun2014/09/05 gurugurukun
    • onefootinthegrave2014/09/05 onefootinthegrave
    • cider_kondo2014/09/05 cider_kondo
    • ikd182014/09/05 ikd18
    • nasumix2014/09/05 nasumix
    • norinorisan422014/09/05 norinorisan42
    • foobar_nobody2014/09/05 foobar_nobody
    • nharu2014/09/05 nharu
    • taro-r2014/09/05 taro-r
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む