記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cuttoff19
    個人アカウントが不正利用されても一回までは免除してくれるらしい

    その他
    lazex
    個人では絶対使いたくないサービス。何事も定額制が一番だなぁ

    その他
    deep_one
    免除の申請まで向こうでやってくれるのか。一回だけなのは「被害者の振り」をしていることを想定に入れてのことだろうな。

    その他
    Soraneko
    ほんとAmazonさんはやさしいなあ

    その他
    otituke
    Adminアクセス振ったAPIKeyをネットに置くという露出プレイでしょ?こんど使わせてね。

    その他
    masayoshinym
    従量課金怖いから自分はVPSでいいや。。

    その他
    eagleyama
    “過去に同様のミスとその状況と対応をまとめてくださっていた方々のおかげで、なんとか深呼吸して対応することができたので、自分も少しでも今後起きうる同様”

    その他
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 課金の限度額とかって設定できないのかな?青天井の従量課金は結構怖い。

    2017/05/14 リンク

    その他
    yogasa
    キーがハードコードされてるのもそうだけど,AWSもめんどくさいから適当な権限振ってたように読める

    その他
    wiz7
    “AWSのMulti-Factor Authentication(MFA)の二段階認証を利用する”/“「Great News!! 免除申請が許可されました(英語)」という内容のメールが届く”wwww

    その他
    ina-amagami
    従量課金はこういうところ怖いな。気をつけなきゃ

    その他
    hugie
    定期的にgithubにキー公開してAWS課金されて、それを免除してもらったって記事出てくるね。「AWS 不正利用 免除」でググると色々出てくる。

    その他
    takashi0314
    情弱なコメントに☆ついててわらかすなぁ

    その他
    nilab
    「非常に丁寧にどの部分が免除されたのかなどの情報が記載されており、1$にも満たないデータ転送料のような箇所まで丁寧に金額免除していただけました。そして、最後に「免除は今回限りになります」との注意書き」

    その他
    leiqunni
    どのように不正利用されたか知りたい。

    その他
    y_r
    S3 -> アカウントかな / AWS にとっては "ああまたか" だろうね。 / 対応策の多重防御よいね

    その他
    jun_ya
    仕事関係はクローズドなGitLabに入れてるけど怖い。それとgit secret覚えた。

    その他
    akulog
    こういうリスクをなかなか理解してもらえなくて辛い。

    その他
    hasiduki
    hasiduki S3のアクセスキーでなんでEC2を回せるのか

    2017/05/14 リンク

    その他
    src256
    src256 怖いはなし

    2017/05/14 リンク

    その他
    pmint
    請求書から想像して、10人程度が月初めから一斉に使い始めたのかな。分かりやすい変数名が災いしたのでは。/ これ、鍵は作り直したんだよね? / この手の流出を検索で見つけるサービスでも作れば流行りそう。

    その他
    ktakeda47
    こわ

    その他
    fashi
    fashi 「Great News!!」で笑った。Amazon寛大だな

    2017/05/14 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte 多要素認証必須やな。それとgit secretか

    2017/05/14 リンク

    その他
    Fushihara
    awsはなんだかんだで免除してくれるなあ

    その他
    oakbow
    githubってprivateリポジトリをpublicに変えるのって出来なくなかったっけ?リポジトリをコピーして別に作り直す必要あるよね。単に省略して言ってるだけなのかな。

    その他
    jnoir
    jnoir こーゆーのがあるからAWSは怖い。PayPalとかでの先払いに対応してくれないと個人で使う気にはならないね...

    2017/05/13 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada これも消されるのかな?

    2017/05/13 リンク

    その他
    ANNotunzdY
    ANNotunzdY メモ: git secret

    2017/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AWSが不正利用され300万円の請求が届いてから免除までの一部始終 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/16 techtech0521
    • jitsu1022022/10/29 jitsu102
    • cuttoff192021/08/18 cuttoff19
    • pick_mugetu2020/08/18 pick_mugetu
    • okumuraa12020/03/26 okumuraa1
    • ebirhus2019/02/15 ebirhus
    • phakchi08302017/05/17 phakchi0830
    • mas-higa2017/05/17 mas-higa
    • netsekai2017/05/16 netsekai
    • hamaguri051432017/05/16 hamaguri05143
    • tmckshare2017/05/16 tmckshare
    • sawarabi01302017/05/16 sawarabi0130
    • msakamoto-sf2017/05/16 msakamoto-sf
    • shoji19772017/05/16 shoji1977
    • ad22017/05/16 ad2
    • tokishi482017/05/16 tokishi48
    • lazex2017/05/16 lazex
    • mizunasi22017/05/15 mizunasi2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む