
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Twitterは見ていることが多い忙しい人物にSlackを確認してもらう方法を試してみた - Qiita
秘書として働いているが、Slackでの確認事項に返事がこない時は、TwitterにDMをしてください、と言われ... 秘書として働いているが、Slackでの確認事項に返事がこない時は、TwitterにDMをしてください、と言われている。 返事こないな→Twitterを確認→Twitterではツイートとかリプライしてる→TwitterにDMを送る。 スルーされていることを確認してからDMで文章を送るのって手間が多いしストレス。 ということで、職場で推奨されている自動化でストレスフリーを実現することにした。 1 とりあえずIFTTT レシピからアプレットになってた 前回、特定のアカウントのツイートをSlackチャンネルに自動であげるというのをIFTTTのレシピでできたので、今回もレシピを探してみる。 レシピからアプレットになったの知らなかった。複数アクション出来るんだ! http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-725.html Slackがトリガのアプレット
2020/12/31 リンク