記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gionXY
    罠っぽい

    その他
    suneo3476z_tn
    コメント込みで勉強になる

    その他
    hatanaka_akihiro
    コメント(はてぶのコメント含む)を見ていると、色々と厳しい指摘もあるようだけど、「実際に計測してみよう」という姿勢はおもしろいなあと思う。

    その他
    hachiame
    @bottomzlife 間違ってる。5段階ネスト時に*最低*4msのインターバルが入るだけ

    その他
    dorayakikun
    nesting levelとかあまり気にしたことがない

    その他
    tsekine
    コメントの “そしてインターバルが保証されていない以上、「目盛り」が1msか4msかはあまり大きな問題じゃない” の通り。大きな勘違い。

    その他
    yoshi-na
    ブコメ

    その他
    you21979
    マサカリすごいっす

    その他
    indication
    ブラウザってリアルタイムなんだ?!?!イベントドリブンなのにその精度ってどんな魔法を使っているのだろうか。そもそも、msの精度が必要な場合って無限ループじゃだめなのかな

    その他
    katsyoshi
    タイトルだけみて実装依存やろと思ったら…

    その他
    jojo800
    タイトルだけ見て、レモン1個のビタミンCは実はレモン4個分。っての思い出した

    その他
    Cherenkov
    遅延 timer setInterval setTimeout

    その他
    datemakio
    「nesting level is greater than 5」の参考コードが欲しい

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku CPUを占有したりバッテリを無駄に消費したりないように、setTimeout(1) の中で setTimeout(1) が何回も呼ばれた場合だけ発動するルールかと

    2016/10/21 リンク

    その他
    diveintounlimit
    “実はこの4msという数字、HTML5の仕様で明確に定められています”→“If nesting level is greater than 5, and timeout is less than 4, then increase timeout to 4”うん…?

    その他
    hylom
    hylom JavaScriptの話じゃなくてWebブラウザの話です、そもそもECMAScriptの規格にsetTimeoutはない。Node.jsだと多分この制限はなさそう(検証していないけどtimer.js見る限りそういうコードではなさげ)

    2016/10/21 リンク

    その他
    Fushihara
    所でJaneやchromeでコマ落ちせずに見れるgifアニメの間隔は何ミリ秒ですか?昔は30fpsも出せなくてキャプの時に泣く泣くコマを落としたり…

    その他
    mizchi
    mizchi setImmediate とか使うとまたズレそうなんだよな

    2016/10/21 リンク

    その他
    te2u
    そう解釈したとすると「nesting level is greater than 5」は何を指してるのだろう。検証結果から大体4msであるというのは、確かにそうだし。

    その他
    rin51
    OSのtickにも依存してそう

    その他
    masatomo-m
    4倍になるとかそういう話ではなくて、タイマの最小粒度の話だと理解

    その他
    quality1
    edgeすげえええ

    その他
    fire_0218
    [] JavaScriptの1msは4ms - Qiita

    その他
    anepan
    Opera最強伝説!って思って読み進めてたらEdge最強だったので寝る

    その他
    kasanka
    ほー。

    その他
    anatoo
    anatoo リンクで張られている仕様を読んでみると、setTimeoutが4ms以上に矯正されるのはtimer nesting levelが5より大きい時と書いてあるので、普通にsetTimeout(fn, 1)を呼び出すと必ず4ms以上遅延すると解釈するのは恐らく違うと思う

    2016/10/21 リンク

    その他
    kuchitama
    kuchitama ほー、こんな仕様が!昔、JSでストップウォッチ作ったし、要求精度によってはハマってたかもだな

    2016/10/21 リンク

    その他
    satmat
    分解能の話か。最小設定値なのか分解能なのかわかりにくかったので少し気になった。組み込みみたいにタイマクロック数によって定期的に割り込みをくれるようなものでないと精度出ないだろうな。

    その他
    keim_at_Si
    最小単位は16msだと思ってた。もうずいぶん古い知識なんだな、これ。。。(追記)あーこれ要検証案件か

    その他
    hamaco
    hamaco 仕様で定められてるの知らなかった……

    2016/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JavaScriptの1msは4ms - Qiita

    はじめに JavaScriptのタイマー処理(setTimeout(), setInterval())は1000分の1秒の精度(ms)で遅延時間を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/02 techtech0521
    • gionXY2018/02/10 gionXY
    • mizdra2017/12/07 mizdra
    • heatman2016/11/20 heatman
    • youchan402016/10/31 youchan40
    • surgeonensemble2016/10/30 surgeonensemble
    • karia2016/10/29 karia
    • pochi-p2016/10/27 pochi-p
    • ya--mada2016/10/26 ya--mada
    • edajima2016/10/26 edajima
    • primedesignworks2016/10/26 primedesignworks
    • poppyhi2016/10/26 poppyhi
    • moqada2016/10/26 moqada
    • nobyuki2016/10/26 nobyuki
    • suneo3476z_tn2016/10/26 suneo3476z_tn
    • matsumanahate2016/10/26 matsumanahate
    • hatanaka_akihiro2016/10/26 hatanaka_akihiro
    • at284km2016/10/24 at284km
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む