エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GitHub Contributions Graphの作り方(ロジック成分多め) - Qiita
↑のGitHubのContributions Graph(GCG)のようなヒートマップカレンダーを出力するReactコンポーネントのn... ↑のGitHubのContributions Graph(GCG)のようなヒートマップカレンダーを出力するReactコンポーネントのnpmモジュールを作ってみました。 使い方なんかはREADMEを見ていただければいいんですが、この記事ではコアのロジック部分を解説してみます。特にReactは関係ないので、他言語や他ライブラリでも実装できると思います。 ちなみにGCGは svg を使っていますが、react-heat-calendarは table タグを使っています。 きっかけ (この節はポエムなのでスキップ推奨です) 2017年1月初旬にJSer.infoのダッシュボードが公開されました。興味深く見ていたのですが、ビジュアル的にちょっと寂しいなーと思い、ヒートマップカレンダーを表示するようにコントリビュートしようと思いつきました。 で最初はダッシュボードのレポジトリ内に実装していたのですが




2017/01/13 リンク