
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自作言語RillでCコンパイラを動かした話 - Qiita
この記事は 第2のドワンゴ Advent Calendar 2016 21日目 の記事です。 おはようございます。@yutopp と... この記事は 第2のドワンゴ Advent Calendar 2016 21日目 の記事です。 おはようございます。@yutopp といいます。毎日Erlangを書いたり書かなかったりしています。 今回は、自作言語でCコンパイラを動かした話を書きます。 自作言語Rillとは まず自作言語の紹介をします。自作言語はRillという名前で、別名文鳥言語といいます。リポジトリは以下です。 GitHub - yutopp/rill: a programming language for 文鳥 OCamlとLLVMを用いて開発されており、C++やD言語、Rustを参考にしつつ、安全かついい感じに楽しくプログラミングをするための言語を目指しています。コンパイル時メタプログラミングがしたいがために色々な機能を盛り込んだり、C++14からOCamlに全書き換えなどしていた結果、未だ安定版がリリースできてない状
2016/12/27 リンク