エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Inbox(インボックス)とは?GoogleがGmailとアシスタント機能を併せ持つサービスをリリース。使い方は?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Inbox(インボックス)とは?GoogleがGmailとアシスタント機能を併せ持つサービスをリリース。使い方は?
グーグルが約2年をかけて開発したInboxを本日公開! グーグルのメールサービスといえばGmailですが、In... グーグルが約2年をかけて開発したInboxを本日公開! グーグルのメールサービスといえばGmailですが、Inboxは一味違います。 まずメールの閲覧がしやすくなったHightlight機能。できるだけぱぱっと早く閲覧ができるようになっています。 送られてきた写真のデータやメール内にあるリンクなどをクリックしてサイトを閲覧することなく、「Inbox」内で情報をみることができます。 これはいいですね!よくメールについてるリンクをクリックして、ブラウザがひらいて情報がでてくるのを待つ・・・・というのがなくなりそう! 【inbox動画】 さらにInboxには中にあるデータを使うことでAssistsというリマインダー機能が付いています。 これはいわゆるスケジュール通知機能のようなもので、予定をあらかじめいれておくことでそのタイミングで通知してくれます。 「もともとスマホにアラート機能があるじゃん!