エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ドワンゴが入社試験を有料化するって?まったく訳がわからないよ。 - それ、僕が図解します。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ドワンゴが入社試験を有料化するって?まったく訳がわからないよ。 - それ、僕が図解します。
就職試験の受験料? 12月1日、就職活動の解禁日となった今日、ドワンゴさんが、2016年の新卒募集に際し... 就職試験の受験料? 12月1日、就職活動の解禁日となった今日、ドワンゴさんが、2016年の新卒募集に際して、エントリーを有料とすることを発表しました。 新卒入社試験の受験料制度導入について | ドワンゴ エントリーシートの提出が増えすぎることによる、「内定が同一人物に集中する問題」と、「企業側の労力が掛かり過ぎる問題」の両方を考えた結果、志望者を絞る方法としてこれをとったそうです。 気になること 応募者が増えすぎて困るって、それ人事部の仕事だろ。 スクリーニングは説明会とか採用ページでしっかり説明することで実施しろよ。 多くの会社が有料にしたら、例えば今回と同じ2,525円でも20社受けるなら50,500円。学生にとっては大金だ。結局、金持ってないといい大学にもいけないし、いい会社にも入れなくなる時代がくるのかよ。 みたいなことは思いました。が、まあ、いろいろやって検討した結果、今年はこれ