エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
配色ツール「HUE / 360」でブログのベースカラーなどを見直す
配色やデザインが全然分からない どもども。色彩感覚ゼロ。りくま(@Rikuma_)です。 これまで幾つかサ... 配色やデザインが全然分からない どもども。色彩感覚ゼロ。りくま(@Rikuma_)です。 これまで幾つかサイトやブログを開設してきたのだけど、作成時に毎回ブチ当たる壁が「配色」や「デザイン」など、見た目の問題。 センスないのもあるし、昔から絵が絶望的に下手なのもあってか、どんな色彩にすればいいのか、どんなパーツ構成にすればいいのか、全く分からない。 なのでいつも混乱するんですよ。先月のカスタマイズ大作戦でワイヤーフレームという手法を初めて導入したのも、結局のところ「どんなデザインにすればいいのか分からず大混乱したから」。 配色の本も何冊か買ったし、初心者向けに解説されてるサイトやブログの記事も読んだけど、キッチリ理解できてるとは言い難い。で、いっつもテキトーなデザインにしてしまう。 素人なりに考えた当ブログの基本的な色調 デザイナーさんなど、デザインの玄人から見れば現在も「なってねえな~」
2015/07/31 リンク