エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
格安SIMで運用開始
進化が滞ってしまったアメリカ製のiPhoneに見切りを付け、進化が著しい日本製のAndroid機に引っ越したの... 進化が滞ってしまったアメリカ製のiPhoneに見切りを付け、進化が著しい日本製のAndroid機に引っ越したのは以前書いた通りですが、その通信に使うSIM(MVNO)が届きました。 SIMは各プロバイダから発売されているのですが、 価格.com - 格安SIMカード|価格比較・プラン情報 お得なのはIIJmioでしょうか。私はauのiPhoneを、MNPで音声通話付きのSIMに引っ越そうと思っていたのですが、今はIP電話をメインに使っており、MNPを使わず電話番号が変わっても問題がなかったことと、3大キャリアではMNPを使うと格安でスマートフォンが手に入りますが、格安SIMと比較すると通信費がかなり高いのと、消費者をバカにしたかのような、ややこしい商法が不快極まりないので、多分一生戻ることはないと思い、MNPを捨てることにしました。 そして自分の場合、IP電話をメインに使っても問題がないと