エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ノート
パソコンやスマートフォンのおかげで、紙のメモ帳やノート、手帳の出番が少なくなったのですが、文字を... パソコンやスマートフォンのおかげで、紙のメモ帳やノート、手帳の出番が少なくなったのですが、文字を書いて覚えるという行為は、子供の頃からの教育で慣れ親しんでいるため、学習のためノート書きや、計画、アイデア、思考などのメモは、キーボードやフリックではなくペンで筆記することの方が、考えが深まりやすく、記憶にも留まりやすいです。 また、計画や構想など、書いた文字を読み返しながら修正したり追記したりする場合は、思考時間が必要なため、デジタルだとバッテリー消費や、発光で目が疲れるという問題もあり、紙の方が断然向いています。 私が使っているノートは、A6とB5サイズのノート。 A6ノートは、ページ数が多く、紙質が良く、ページが開きやすく、しおり紐も付いているコクヨの文庫本ノートを使っています。 この文庫本ノートの良さを知ってしまうと、紙質が悪い100円ショップのノートや、無駄に高いモレスキンや、筆記に邪