エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
長良川ふれあいマラソン2015
岐阜県の海津町で行われた長良川ふれあいマラソンに出走してきました。私は今回2回目。今シーズンの初戦... 岐阜県の海津町で行われた長良川ふれあいマラソンに出走してきました。私は今回2回目。今シーズンの初戦となります。 この大会は木曽三川の河川敷で行われ、参加者が1000人弱と規模は小さいものの、障害者の方も参加できる大会で、車いすは競技用だけでなく、一般的な生活用車いすでの参加も可能。知的障害者の参加もできる大会です。 種目はハーフ、クォーター、2㎞とあり、ハーフは競技用の車いすのみ。2㎞は小学生以下も参加可能で、名簿を見たところ、最高齢は84歳、そして最年少はなんと0歳。ベビーカーでの参加かと思われます。車いすの方も7~76歳と幅広く、そして今年は20回目ということで、特別ゲストとして高橋尚子さんが参加されていました。 昨年は小雨だったのですが、今年は抜群の天気となりました。 しかし、午前中は風がなく、気温はグングン上昇。空気は乾いているものの、河川敷のため日陰はなく、マラソンには暑くて厳し