エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
悪化してしまった、、、〜姉弟の扱いの差〜
先日、主人の娘と息子に対する接し方の違いについて書きましたが、さらに悪化しています。 というのも私... 先日、主人の娘と息子に対する接し方の違いについて書きましたが、さらに悪化しています。 というのも私が娘をフォローしなくちゃと思い娘を気にかけたり娘をちょっとだけ優先にしてあげたりと私が変わったことにより主人が余計息子をかわいがるようになってしまいました。 全くの悪循環でした。 先日も1つのおもちゃを取り合う娘と息子。そこで主人が1回ずつ交代で遊ぼうねと声をかけて順番にやらせていました。 いや、順番にやらせているようで息子の方が1回が長いし、2回連続でやっているときもありました。なんかおかしいと思い娘にもちゃんとやらせてあげてね。というとお「姉ちゃんなのだから少しぐらい我慢するべきだよ。息子はまだ小さいんだから!」と言われました。 そうかもしれないけど、あまりにも理不尽でかわいそう。どうしたら娘にも優しくしてもらえるのだろう、、、。 スポンサーリンク そもそも主人が息子と同じ立場だからかもし