エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
これでいいのか?〜接し方の違い〜
以前から薄々感じていたのですが主人の子供たちに対する接し方の違いが気になります。 女の子と男の子だ... 以前から薄々感じていたのですが主人の子供たちに対する接し方の違いが気になります。 女の子と男の子だし、2番目は慣れたのかな?こういうものなのかな?と私なりに飲み込もうとしていたのですがやはり気になります。 このままで良いのかあまりの違いに主人にも直接言ったのですが全く変わりません。 娘はもともとママっ子で赤ちゃんの頃からママの抱っこしか嫌でパパが抱っこしでおばあちゃんが抱っこしてもよく泣いていました。今ではもちろんそんなことはないのですが、そのことが主人は気になっているのかなとも思います。 息子はどちらかというとパパっ子で「パパー、パパー」とよく呼び、いつもニコニコしているのでかわいいのかもしれません。 スポンサーリンク 先日、娘がお味噌汁をこぼしてしまった時も主人はすごい勢いで怒り「何回も言ってるのにホントバカなんじゃないのー!!!!」と言って隣に座ってたのですが娘とかなりの距離をおいて