記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネット小説は「誰にでも書ける」のか? - 明晰夢工房
スポンサーリンク anond.hatelabo.jp 小説は誰でも書ける。書くだけなら。 まずはタイトルの質問に答え... スポンサーリンク anond.hatelabo.jp 小説は誰でも書ける。書くだけなら。 まずはタイトルの質問に答えましょう。 書けますよ。 別に小説には決まった書き方なんてないし、何を書いたっていいのだから、書くだけなら誰だって書ける。 好きなことを書いて、これが自作ですと人前に出せばそれでいい。 ただし長編をきちんと完成させられるかどうかというと話は別。 10万字以上の分量があって、曲がりなりにもストーリーとして成り立っていて、日本語も引っかからずに読めるというレベルになるとそれは「誰でも書ける」ということはない。 それは「小説を書くのにだって才能は必要」という話ではないのです。 書籍化されている小説にだって、ストーリーも文章力も水準以下のものだっていくらでもある。 「これなら俺だって書けるわ」と思う人も、それはいるでしょう。 世の中には読書経験が豊富な人間ばかりいるわけではないから、
2017/02/17 リンク