エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『超儲かる?!』ITエンジニアは講師になろう!(『フリーランス案件』初体験記) | 好きこそものの上手なれ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『超儲かる?!』ITエンジニアは講師になろう!(『フリーランス案件』初体験記) | 好きこそものの上手なれ!
多忙につき、報告が遅れましたが実は今年から念願の 『フリーランスデビュー』 しました!「すべてが上... 多忙につき、報告が遅れましたが実は今年から念願の 『フリーランスデビュー』 しました!「すべてが上手く行った」という訳ではありませんが記録として皆様にお伝えすることによって何かプラス要素になるかも?と思い今ここでの発表に至ります。 今回はフェーズ1としてポイントだけ捉えたQ&A形式でやっていきたいと思います。 Q1 フリーランスは「何を何処から」始めたらいいの? A1 自分の場合『フリーランス・ビギナー』として『IT講師』という職業を選んでみました。最初にお世話になったのは下記の会社です。 「エンベックスエデュケーション」 https://www.embex-edu.com/page107.html Q2 「参加」に何か資格は必要ですか? A2 特に必要ありません(「エンベックスエデュケーション」2020_1月時点)なので気軽に参加したという経緯もあります。 Q3 お仕事と