エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
科学技術のアネクドート
東海道新幹線などの高速鉄道路線では、最終列車の運行ダイヤグラムが大幅に乱れ、終着駅に到着したとき... 東海道新幹線などの高速鉄道路線では、最終列車の運行ダイヤグラムが大幅に乱れ、終着駅に到着したとき、すでに近隣の在来線の最終電車の運行が終了している場合がまれにあります。こうした場合、JR東海などの旅客会社は、家路につけない乗客たちに「休憩用車両」を用意し、在来線の始発電車が出発するごろまで、乗客に車内で滞在してもらう措置をとります。 たとえば、2025年8月15日(金)博多駅発・東京駅着の東海道新幹線「のぞみ64号」は、19時に博多駅を出発し、23時45分に東京駅に到着する予定のところ、約45分遅れの翌16日(土)0時30分ごろ東京駅に到着しました。先に走っていた「こだま」から煙が上がり、岐阜羽島駅で降りなければならなくなった乗客を救済するため、「のぞみ」がふだん停車しない岐阜羽島駅、三河安城駅、豊橋駅、浜松駅、掛川駅、静岡駅に停車し、時間がかかったためです。 東京駅のほか、新横浜駅や品川
2010/03/14 リンク