エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
大阪大学が物理入試出題ミスの検証結果を公表 - 日本の科学と技術
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大阪大学が物理入試出題ミスの検証結果を公表 - 日本の科学と技術
問1について 物理の問題では問4,5が話題になっていましたが、問1についても正答が選択肢に無いという... 問1について 物理の問題では問4,5が話題になっていましたが、問1についても正答が選択肢に無いという指摘がありますので紹介しておきます。 2017年物理の出題ミスで話題になった問題〔3〕Aの問4について解 説を書きました。 なお,この問題には,問1も出題ミスではないかという疑惑があります。問1については,大阪大学へ問い合わせをし回答を得ていて,それを掲載しています。問1の大阪大学による検証結果は,まさかこんな回答をするとはというびっくりする内容でした。(引用元:記事 大阪大学2017年物理出題ミス問題の解説と,さらなる出題ミスの疑惑 乱数と暗号の部屋(暗号工房)) 弁明「問1は選択肢に正解がない」 に対する抗議にお答えします 。2018/3/11 脱帽 これは 苦しい! 問1は、いったい何を試したかったのでしょうか? (引用元:冨田 博之 京都大学名誉教授のウェブサイト) 2017年2月