エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
小中学校エアコンH29年県別設置率 市長もエアコン無しで仕事してみれば? - 日本の科学と技術
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小中学校エアコンH29年県別設置率 市長もエアコン無しで仕事してみれば? - 日本の科学と技術
(出典:公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況 文部科学省 平成29年6月9日 の中の「普通教室」の... (出典:公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況 文部科学省 平成29年6月9日 の中の「普通教室」のデータ) 上の表だと地理・気候的に似た県同士の比較がしにくいので、月最高気温に対してプロットしたものを下に示します。 (気温データ出典:2016年 月最高気温。月最高気温とは、1日の最高気温から求めた月平均の日最高気温のうち1年間で最高の月の気温) 全国平均は49.6%なので50%のところに赤い線をひきました。赤い線の下は全国平均を下回っている県、右側ほど暑い県です。こうしてみると、夏の最も暑い月の平均最高気温が32度を超える地域にも関わらず静岡県、愛媛県、奈良県、長崎県、高知県、山口県、岡山県、熊本県などでエアコン設置率が低いのが目立ちます。 下のツイートは、もっとわかりやすいですね。エアコン設置率の著しく低い県と高い県が、一目瞭然です。 国が緊縮という条件下で、各地方のやる気(予算優先順